こんにちは チーム事務です!
秋も深まってきましたね。
私は冬に向けて着々と脂肪を貯め込んでしまっているような・・・(- -;)
天候も落ち着いて徐々に寒くなってくる秋は、
色々とチャレンジしたくなりますね~
実りの秋・・・りんご狩り、去年行きました!今年も何か収穫したい(^^)♪
食欲の秋・・・一年中なので今更(--)
芸術の秋・・・美術館、行きたいです。
読書の秋・・・漫画ばかりですが、小説はミステリー専門です。
紅葉の秋・・・そうだ、京都へ行こう!
スポーツの秋・・・足が攣ります。
今年の秋を是非満喫しましょう♪
こんにちは! チーム事務です*:・。・*.
これは、ずいぶん前の話なので…すごく記憶が曖昧なのですが、
テレビか何かでやっていた心理テストです。
「雨の中の私」を絵に描いて下さい。
これは、「雨」は現在のストレスの強さを表し、その中の自分の姿は、
ストレスをどう受け止めているかを表しているのだそうです。
当時私が描いたのは、土砂降りの雨とずぶ濡れで後姿の自分・・・(^^;)
例えば「自分」の姿に、傘や長靴が身についていたりすると、上手に
ストレスを発散できているということなのでしょう。
家の中にいる自分 を書いている例も見て、なるほどと思いました。
書き手によって、本当に違う絵になるんですね~~
あくまで心理テストなので信憑性は定かではありませんが、自分の心の
バランスを知って、穏やかに暮らしていきたいですね♪
疲れたな~と感じたら、気分転換して下さいね(^^)v
こんにちは! チーム事務です♪
10月1日 2日の土日でTOTOリモデルフェアお客様感謝祭という
イベントを行っていました。
弊社も土日と参加させて頂いて、焼きそばや飲み物をお渡ししたりと
少しお手伝いさせて頂きました~
湿っぽい風がありましたが、何とか雨は降らずにいてくれて、
心地よい天候のもと、無事に2日間を終えました♪
10月に入り過ごしやすい季節になりました(^v^)
朝晩は寒いくらいですので皆さん体調には気を付けて下さいね(^O^)
今年の夏はナマズ釣りに行く機会が多く、夜な夜な真っ暗な川でルアーをひたすら投げていました。
ナマズは夜行性なので仕事が終わってからでも楽しめる釣りなのですヽ(^。^)ノ
地元付近の小さな川で釣れるので仕事仲間と遅い時は1時過ぎまで夢中になっている時もしばしば(^_^;)
ですが、はっきり言ってあまり釣れません(T_T) ルアーには食いついて来るのですが、ナマズは食うのが下手で、なかなか針に引っ掛からないんです。
一匹も釣れない日なんて当たり前のような釣りですが(^_^;)何故か面白い釣りの一つでもあります。
今月位まで狙える魚なので、興味のある方は是非お試しを(^O^)/
こんにちは♪ チーム事務です(*^^*)
先日の台風、ほんとうに凄かったですね(> <)
運転していた時は、小さい車なのでひっくり返るかと思いました(+_+)
台風が明けたらすっかり秋の天気になりました。
朝晩は寒くなってきましたね。
そろそろ冬に向けて本格的な衣替えします♪
eco.jpg
僕ら職人は、10時・3時に休憩をとります(^^)
先日は、お客様からお茶菓子と漬物を御馳走になり、そのヌカ漬がとても美味しかったのでお客様にお伺いした所、なんと\(◎o◎)/!ぬか床が30年物との事!
美味しさの理由を納得し、ちゃっかりオカワリまで頂いちゃいました(^v^)
暑い日は大量に汗を?きますので塩けのある物は本当にありがたいです(^^ゞ
本当に美味しかったです。御馳走さまでしたm(__)m
こんにちは! チーム事務です♪
最近、趣味と呼べるものがなくなってしまったなぁと感じます(^^;)
少し前までは、
近所の体育館を借りてバドミントンをしたり
ビーズで小物を作ったり、トイカメラで遊んだり
していました♪
資格試験の勉強をしているので、
試験が終わったら、
趣味を満喫したいです(^^)♪
こんにちは! チーム事務です♪
先日、雑貨屋さんへ寄り道をしたら、
ハロウィングッズが沢山並んでいました(*^^*)
ハロウィンといえば、お化けや魔女など、恐ろしいもののイメージなのに、
なんでこんなにわくわくするのでしょう??
グッズもすごく可愛らしくて、思わず衝動買いしてしまいました(^^;)
こんにちは!チーム事務です!!
大雨・台風 大変でしたね(^^;)
電車が遅延したり、車の事故が起こったり、交通被害が
よく聞かれました。
今でも、太陽が出ているのに大雨が降ったり・・・おかしな天気ですね。
季節の変わり目は、天候も体調も崩しやすいので気を付けないと
いけませんね(^^)v
こんにちは♪ チーム事務です~
2日間に渡る阿波踊りも終わって、店内の片付け終わり
いつもの日常が戻ってきました~~
雨が多少降りましたが、活気あるお祭りで、とても楽しかったです♪
気持ちを切り替えて、今日からまた引き締めて頑張りましょう(*^^*)
こんにちは チーム事務です。
昨日、今日と阿波踊りが行われています!
初参加だったのですが、もの凄い賑わいで圧倒されました!!
雨も多少降りましたが、無事に一日目を終えることが出来たのかなと
思います~
陽が落ちてくると、更に盛り上がっていましたね(^^;)
私は、ヨーヨーとスーパーボールの売り場に少しだけ参加したのですが
子供達がたくさん遊んでくれて、真剣で楽しそうで、凄く楽しかったです♪
お母さんやお父さんが熱中していたのも凄く印象的で、微笑ましかったです(^^)v
本日も張り切ってお店を出しますので是非ご来店下さい(^^)♪
涼しくなりましたね。
こんにちは チーム事務です!
17日までお休みを頂いていました♪
美術館巡りは・・・出来ませんでしたが、友人と逢ったり
親戚と遊んだりしていました(^^)♪
親戚の子供達と、どうぶつ園へ行ってきました!
暑かったですね~
盛り上がるキッズチームに、へばる大人チーム(^^;)
動物達も、夏バテ気味でした~
アウトドア派ではないのですが、出来るだけ体を動かしたいですね。
こんにちは! チーム事務です!!
ふと、思ったことなのですが、
子供の頃苦手だったものが、大人になると克服できる という
ことがありますよね。
思い返してみると、
苦手なピーマンは今も苦手なまま
コーヒーも未だにブラックでは飲めません
辛いものも不得意
好きなものはカレー
まったく成長が見られなく、悲しくなりました(T_T)
・・・さて!!笑
弊社は、明日13日(土)より17日(水)まで、夏季休業とさせて頂きます。
通常営業は18日(木)からとなります。
お休み明けからは、楽しい話題がお届け出来るようにしたいと思います♪
こんにちは! チーム事務です♪
本日は、埼玉県八潮市のH様邸へ、インタビュー行ってきました(^^)v
H様は、玄関ドアレールの工事をきっかけに、トイレ、洗面脱衣所、お風呂などを
リフォームされました。
水廻りが綺麗になると、家が明るくなってとても素敵でした(^^)♪
おいしいお茶をご馳走になりながら、お話が出来てとても楽しかったです。
明るく、親切に対応してくださったH様、
どうもありがとうございました!!
こんにちは チーム事務です♪♪
だんだんと暑さが戻ってきましたね!厳しい夏になりそうです(^_^;)
ところで、お休みの予定は立てられましたでしょうか。
私は家族とも友人とも、なかなか休みが噛み合わないので、
夏はどこにも行けそうにありません~~(T_T)
そんな中でも、今年の夏は、美術館や博物館巡りをしたいと思っています。
一流のものに触れる、感じる と、感性が磨かれるのだと
教えてもらったことがあるからです。
感性は感性でしか磨けない・・・らしいです。私にはまだ よく判りません(--)
理性ばかりを重んじる傾向にある自分にとっては、ほんとうに
心のストレッチが必要だなぁと感じるときがあります。
暑いので、エアコンの効いた美術館は居心地が良さそうだな~
という、感性のカケラもない邪な動機もありつつ?
実行したいと思います(^^)v
こんにちは♪ チーム事務です~~~
最近は、電車に乗ってると浴衣を着た人を良く見掛けます。
お祭りシーズンですね。
ただ、私の地元付近は花火大会がほぼ中止になっていて、
少し寂しいです。
南越谷では、毎年阿波踊りが行われるそうで、
私も今から楽しみにしています!
当社では、かき氷やお酒、おつまみなど
お店を出すので、是非お越し下さい♪
こんにちは。チーム事務です(*^^*)
今朝は半袖で出社したら、すごく寒くて驚きました!
私と同じような思いをされた方も多くいらっしゃったかと思います。
風邪を引かないように気をつけましょうね。
実はもうひとつ、当社のホームページがあるのですが、
リフォームの施工事例など掲載していますので、そちらも是非
御覧になってくださいね♪ 施工事例はこちら!
こんにちは 事務の早坂です (ノo´・∀・)ノ゙
突然の雨でしたね。恵みの雨ですが、そろそろ梅雨が明けないかな、
と思う今日この頃です。
7月になりました。今月23日(土)に、クリナップ越谷ショールームにて
夏祭りを行います。
ガスコンロをかんたん夏野菜クッキング(定員10名)や、最新IHを使った
お手軽Sweetsクッキング(定員10名)、正面駐車場にて、冷たいドリンクや
かき氷、お子様には、ヨーヨー釣り、お菓子のつかみどりなどを開催致します!
そして、お見積もり頂いたお客様にはすいかまるごとプレゼントいたします!
お待ちしていますヾ(o´Д`)ノ―――♪♪
日時・・・7月23日(土) 10:00~16:00まで
会場・・・クリナップ越谷ショールーム
埼玉県越谷市東越ケ谷7-1
TEL 048-966-8733
こんにちは 事務の早坂です ε(´・∀・`*)з
住宅エコポイントですが、『環境対応住宅の普及』という制度の
目的が早期に達成される状況により、ポイントが発行される
工事の対象期間を5ヶ月間短縮されることになりました。
★変更前・・・平成23年12月31日までに着工・着手した新築・リフォーム工事
☆変更後・・・平成23年7月31日までに着工・着手した新築・リフォーム工事
ポイントの申請期間は変更はありません。
リフォーム工事は、平成24年3月31日までとなっています。
こんにちは 事務の早坂です ━(★´∀`)ノ
【ワンルーム・ツードア方式】
子供の成長に合わせて間仕切り可能に
始めは、二室分のスペースをつないで 広いワンルームにして、
将来、二室に間仕切りをした場合に、ただちに独立した二部屋
として使えるように、出入り口ドアをあらかじめ二か所に設ける形
の子供室の設計のしかたを、このように呼んでいるそうですね。
このことは子供室の独立性というものが簡単に決めにくいという
事情と、幼児期の子供室と高校生程度の子供室では、プライバ
シーに関する質と条件が、極端に異なってくるという事実があげら
れるようです。
子供が小さいときは、主に寝室と遊び場所という、比較的単純な
使われ方である子供室では、プライバシー(独立性)よりも、融通性
の高いスペース利用といったことの方が優先されることになるでしょう。
従って、この時期の子供室は、二人の子供にそれぞれ独立した部屋
を用意する考え方よりも、遊びスペースとしてひとつの空間を与えた方
が良い結果となることが多いそうですね。
しかし、学齢期になって、それ以降は次第に個人としての欲求が強く
なるため、家具や建具を使って比較的簡単に間仕切って二つの個室を
造れるワンルーム・ツードア方式の子供室は便利ですね。
こんにちは 事務の早坂です コンニチハ(。_。*)
【水屋】(みずや)
茶事の用意をするための小部屋
茶室に隣り合って、茶事の用意をするための小部屋、
あるいは給水や流しの設備をもったコーナーのことですが、
いずれも茶道具を整える水屋棚、炉、茶器を洗うための
すのこ流しなどが設けられています。
こんにちは 事務の早坂です ヾ(・ω・`)ノ ハロー♪
【茶室】
形式にのっとった茶の湯のための専用室
茶の湯のための喫茶専用につくられた畳敷きの部屋で、
床の間と炉がついてます。
畳の敷き方、床の間の位置、その形式など、それぞれ
決まりがあって、呼び名も違ってくるのだそうです。
(「住まいづくりの用語集」より)
こんにちは 事務の早坂です ´・エ・)ノ゙
≪雨音が静かになり、快適生活が実現できます≫
トタン屋根の雨音が静かに
金属屋根はデザイン性に優れ、軽くて耐震性に優れた屋根材として
普及が進んでいますが、泣き所は雨音の大きさでした。
この雨音は金属屋根特有の問題で、安眠が妨害されることもしばしば
でした。
昔のトタン屋根と呼ばれるものは、雨が降ると屋根がガンガンと響いて
しまいましたが、最近の屋根材は雨音が静かになりました。
こんにちは 事務の早坂です │´ω`)ノ
【鴨居】(かもい)
建具を建てる溝のついた横材
和室の開口部(窓・出入り口)の内法高さ(障子、襖などの
上端の高さにあたる)に入る横材のことで、建具を立て込む
ための溝がついています。
開口部に続く壁面にも、鴨居に合わせて化粧材を通して
つける形が多いのですが、これを「付け鴨居」と呼ぶそうです。
長押がつく場合は、この鴨居の上に長押が続く形になります。
(「住まいづくりの用語集」より)
こんにちは 事務の早坂です ( ・∀・)ノ゙
【敷居】(敷居)
本来は部屋を区切るための横木
「敷居をまたぐ」という言葉があるように、本来は部屋の
区画を設けるために敷いた横木のことをいうのですが、
一般には、襖や障子を受ける敷居がおなじみですね。
現代はレールをつけるか、戸溝を彫ってあるのですぐ
わかると思います。
こんにちは 事務の早坂です φ(゚Д゚ )
【ダブルシンク・ジャンボシンク】
付加機能付きも登場して、さらに便利
システムキッチンのもう一つの大切な部分は、シンク(水槽)でしょう。
ダブルシンクは、二槽シンクのことで、ジャンボシンクと呼ばれる大型の
一槽シンクも根強い人気があるそうです。
最近では、二槽シンクの一方が、超音波による食器洗い機能付きシンク
になっており、もう一つの自動水栓(食器を下に差し出すと、自動的に
湯水が出る)付きシンクで、すすぐと食器洗いが完了という、機能付き
シンクまで実現しているそうです。
シンクの材質は、ステンレス、ホウロウがあって、使いやすさという点では、
ステンレスに人気があるようですね。
こんにちは 事務の早坂です ´・ω・)o
【ワークトップ】(カウンタートップ)
継ぎ目のない美しさがシステムキッチン人気の要因
市すとぇむキッチンの作業台カウンターの甲板部分のことを
このように呼ぶそうです。
システムキッチンの人気の原因の一つになっているのが、
この甲板が一体になっていて継ぎ目があってもほとんど
目立たない形にできることではないでしょうか。
普通の流し台だと、隙間にテープを貼ったりして、大変です
ものね。
ワークトップの素材は、メラミン化粧板、人工大理石、そして
ステンレスなどがあって、それぞれ一長一短だそうです。
皆さんはどの素材がお好みでしょうか。
こんにちは 事務の早坂です (´・ω・)ノ
【ダイニングカウンター】
ティールームに作業に多目的に使える
システムキッチンの有力な部分の一つとして、人気を集めっているのが
このダイニングカウンターではないでしょうか。
U形やH形のキッチン配列の場合、特にこのダイニングカウンターを利用
する例が多いようですね。
まず、省スペースとしての効果があり、同時にキッチンとダイニングスペース
を気持ちの上で仕切りを感じさせてくれます。
あまり見られたくない台所の中身も、これで適当に目隠しができるという
わけですね。
ダイニングカウンターは、ちょっとしたスマックカウンターとしての利用と、
主婦の作業台、そして、ダイニングテーブルとしての利用など、多目的に
使えるところが大きな特徴といえるのではないでしょうか。
こんにちは 事務の早坂です φ(゚∀゚ )
【ハッチ】
食器の出し入れに便利な小さな開口
台所と食堂などの境界の壁につけた小さな開口(窓)を『ハッチ』
と読んでいて、食器などの出し入れに使います。
食器収納を兼ねた間仕切りハッチも商品化されています。
ハッチの下は、食器類を仮置きできるように、カウンター状になって
いると便利ですし、使っていないときは、扉を閉められるようにすると
部屋同士の独立性が高まるなど大変参考になりました。
こんにちは 事務の早坂です ヾ(・ω・`)ノ
【クローズドキッチン】
汚れをあまり気にせず料理に打ち込める
独立型のキッチンのことですが、この形はDKタイプと違って、
台所からの音や臭気、空気の汚れなどをあまり気にしなくても
よいので、台所本来の作業に十分に活用することができますね。
思い切ってお料理に打ち込める台所は、この形になるとも言えましょうか。
このタイプの場合、ダイニングスペースとの連絡が、壁で仕切られている
などの理由で若干不十分になりがちです。
そこで、ハッチや配膳カウンターなどを設けると、効果的とのことでした。
こんにちは 事務の早坂です ヽ(o´・ω・`o)ノ゙
【オープンキッチン】
主婦が孤立せずに台所作業ができる
オープンキッチンのもともとの形は、壁側にI形にキッチンセットを配置した
台所で、一昔前の公団住宅のDKにあったものだそうですね。
この形だと、台所仕事している主婦は、食卓に背を向ける形になり、
さらに食卓側から作業台の上がすっかり見えてしまうという問題が
ありました。
でも、同じオープンキッチンでも、流しや調理台の配列によっって、
ずいぶんとイメージが変わるものなんですね。
その代表的なものが、対面式のオープンキッチンでしょうか。
これまでのDKと違って、食堂や居間方向に向いて作業ができるので、
リビングスペース全体を見渡せるのが特徴です。
目の離せない幼児のいる母親には、とっても親切な設計だと思いました。
こんにちは 事務の早坂です _〆(・ω・)┌┛
【セミオープンキッチン】
独立性とコミュニケーションを両立
例えば、ワンルームのDKでありながら、食堂側から台所の
汚れやすい所が見えないようにしたり、台所内での仕事中の
主婦が、食卓に向っている家族と対面する形になっていて、
食事時の家族のコミュニケーションを考慮したプランがこれに
当たります。
流し台や調理台への、ダイニング側からの視線を避けるために
ダイネットカウンターや配膳カウンターで間仕切る方法が一般的で
これは同時に、主婦の食事時の労働量を減らすという利点にも
なっているわけですね。
こんにちは 事務の早坂です |・ω・)ノ
【ダイニングキッチン】
省スペースだが、キッチンが丸見えに
DKという呼び名ですっかりおなじみになっている、台所と食事室
という二つの用途を一部屋で兼用している部屋のことです。
当初は、公団団地などに取り入れられて、限られた面積の中で
できるだけ住まいの機能を充実させる方法として定着したのだそうです。
ただ、主婦の側からは、食事の席から台所の舞台裏が丸見えに
なってしまうということで、独立型の台所を希望する声も多かったようです。
これが、システムキッチンの出現で、解決できるようになって、DKタイプの
台所の人気が復活してきているそうです。
こんにちは 事務の早坂です (●・ω・)ノ
【システムキッチン】
自分に合ったキッチンづくりが可能に
システムキッチンのショールームに来て、すっかりおなじみになった、
この用語をまず第一にとりあげてみましょう。
従来の流し台や調理台は、単品の製品としてまとめられたものでしたが、
甲板、シンク、収納などの各機能要素を、別々に部品化し、一枚の
甲板に組み込んだのが、システムキッチンということになるんだそうです。
この部品の組み合わせを変えることによって、さまざまな台所のバリエーション
を考えることがせきます。
オーダーメイドふうの台所を好みに合わせてつくれることが、人気の秘密に
なっているようです。その配列のパターンだけでも、I形、II形、L形、U形、
アイランド形など自由自在という感じですね。
また、機器の組み合わせをあらかじめ限定して、低価格化を図った簡易シス
テムキッチンも人気です。
こんにちは 事務の早坂です (o´ノωノ`o)
【テラス】
連続感のある設計で居間と一緒に使う
居間に続く外まわりの空間としておなじみのテラスは、地上面から
若干高い形で部屋部分に連続した露天のステージ状の部分のことだ
そうです。
屋内との連続感のある設計感が望ましいのはもちろんでしょうが、
テラスドア、テラスサッシなど、内外の結びつきをよくする建具がそろって
いて、その効果を高めるのに一枚買っているようですね。
こんにちは 事務の早坂です (*´∇`)ノ
【可動間仕切り】
≪用途に応じて区切ったり、広げたり≫
建築家に設計したばかりの図面を見せてもらいました。
この家のリビングスペースは、居間部分が変形していて、隣り合う
食事室を包み込む形になっています。
全体としては、台所を含めたワンルームの形になっているので、広々と
していますが、日中など人が少ない時は、食事室と居間の間を間仕切り
冷暖房の範囲を少なくするようにしています。
この間仕切りは、部屋幅いっぱいに続いて、閉める間仕切り壁になっていて
急の来客時にプライバシーを守るなどの使い方もできるとのことでした。
こんにちは 事務の早坂です (●ゝω・)ノ
【スキップフロア】
床に高低差をつけ空間に変化を出す
吹き抜けは、天井を高くして居間の空間の大きさを変える方法でしたが、
スキップフロアは逆に床に高低をつけて、空間に変化をつけたり、高さの
異なる床面同士のつながりをよくする設計方法なのだそうです。
もともとは、半階ずつ高さをずらせた床をつなぐために、階段で、床同士を
連続させる形式をいうものとのことですが、リビングスペースでは、仕切りの
ない部屋同士を床面に50~90センチ程度の高低差をつけてつなぎ、適度の
区切りを持たせる例が少なくないのだそうです。
私の見たモデルルームでは、居間に続く食事室が、居間より三段ほど階段の
分だけ高くなっていました。
居間が応接室を兼ねるとすれば、食卓の上やこれに続く台所まわりの様子が、
低くなっている居間から見えないこの形の広がりを楽しめることになるわけですね。
こんにちは 事務の早坂です ( ´、U`)ノ
【吹き抜け】
二階分の高い天井で広がりのある空間に
『吹き抜け』は数階建ての建物で、二階以上の高さにまたがって
つくられている部屋や室内のことをいうのだそうですが、住まいの
中でも、玄関ホールや階段室まわり、そして居間などによくその例
がみられますね。
居間は住まいの中では、もっとも広い部屋になることが多く、その
奥行きも深くなりますから、普通の高さの窓では外光が部屋の奥まで
届きませんね。
こんな場所に吹き抜けがあると、二階分の高い天井になるので、高い
窓がつくれます。
結果として、部屋の奥まで明るく、気持ちのよい居間ができあがると
いうわけでしょう。
吹き抜けはこのような採光上の効果があるほか、室容積が倍増する
ことになるので、平面的には少しも面積を広げてないのに、見た目は
とても広い感じの居間になるなど、様々な効果があるとのことです。
ただし、吹き抜けには暖房の点で相応の配慮をしておかないと、温かい
空気が高い天井部分に上がっていってしまって、肝心の床まわりでは
暖房が不足という問題が起こりがちなことはご存知でしたか。
こんにちは 事務の早坂です )´・エ・)ノ゙
【出窓】
催行だけでなく室内が広く見える
居間の壁面に変化をつけるもう一つのポイントが、この出窓では
ないでしょうか。
出窓は、居間にがぎらず、台所、食事室から、浴室まであらゆる場所に
利用されるようになりました。
これは、各サッシメーカーがこぞっていろいろなタイプの出窓を
『出窓サッシ』として既製品化したせいもあって、ずいぶんと出窓が
利用しやすくなったのだそうです。
出窓は、住まいの外壁面より外側に突き出した形の窓のことで、
普通の四角形の突き出し部分をもつ出窓に対して、三角形に突き出した
『三角出窓』や台家の平面が突き出されている窓『ベイウィンドー』、
弓型のカーブの張り出し部を持つ『ボウウィンドー』さらに床そのものが
張り出した形になっているものや、張り出しが数階を通じたものになって
いるものなど、形やデザインのバリエーションも大変豊富になっているようです。
どれも、実際の床面積よりも部屋が広く見えますし、出窓部分は法令上も
床面積に入れなくてよいそうですから、私たちには強い味方になりそうですね。
屋外からの適当なプライバシーもあるし、普通窓には見られない効果が
あるそうで、この頃はいろいろな部材を組み合わせて、好みに合わせた出窓に
するシステム化商品(洗面化粧台付きなど)も多いとのことで、専門家の説明を
聞きながら、人気のほどがわかるような気がしました。
こんにちは 事務の早坂です ヾ(・ω・`)ノ
【アルコーブ】
壁の一部をくぼませて活用
ところで、壁にしつらえた暖炉はなかなか魅力的ですが、
居間の壁の一部にくぼみを作って独特の効果をあげている
例をモデルハウスの中で見つけました。
アルコーブと呼ばれるのだそうで、壁につくられたくぼみが
居間の一部でありながら、特別の使い方ができるコーナーに
なっているものです。
居間や食事室まわりには、この種の例が多く、ごく限られた
面積で、想像以上の空間の変化と使い勝手の効果が得られる
のだそうです。
アルコーブという呼び名は、アラビア語がもとだそうで、部屋の
壁面にドーム状のくぼみを作ったもので、居間のようにまとまった
広さの部屋の壁面では、特に効果的だそうです。
こんにちは 事務の早坂です …φ(・ω´・ @)
【暖炉】(だんろ)
暖房とともにだんらんにも効果大
昔から人々はどうやら火の回りが好きだったらしくて、ホテルや
邸宅のロビーやホールの奥まったところに『ホワイエ』という
ちょっと落ち着けるスペースを設けている例があって、この語源は
「ファイアー(火)」という言葉なのだそうですね。
『暖炉』やファイアースペースは、もともと暖房の設備ですが、
応接間の一角にこれがあると、なんとなく親しみ深い気持ちに
させられるのではないでしょうか。
『暖炉』は、火を燃やして暖をとる炉で、大変原始的な暖房設備ですが、
壁につくりつけになっているものや、独立した据え置き型など、
さまざまなデザインのものがあり、室内のみごとな装飾にもなって
いるほどですよね。
燃料には、まきや石炭が使われていますが、ガスや電機によるものも
みられますから、これはもう、居間まわりを形づくる有力なインテリア素材
とみてよいのかもしれませんね。
こんにちは 事務の早坂です (シ´Д`)シ
【ソファ】
リビングの家具といえばこれ
洋風の居間では、和風の座敷と違って、椅子式が主体となるので
家具が必要となってきますね。
中でもリビングスペースを代表する家具は、『ソファ』ということに
なるのではないでしょうか。
ソファは、長椅子と訳されるように、二人以上が一緒に座れる休息、
団らん用の長い腰掛けのことで、もともとは、らくだの鞍に使うクッション
の意味なのだそうです。
ソファの中でも特に背もたせやひじ掛けを一時的に倒して、ベッドとして
使えるようにデザインされたものが、ソファベッドと呼ばれているのは
ご存じのとおりです。
こんにちは 事務の早坂です ゜|エ)・○)ノ”
【座卓】(ざたく)
座敷に欠かせない多目的テーブル
和風のリビングスペースを前回ご紹介したところで、
座敷に使われる和家具の一つ、座卓をとりあげておこうと
思います。
もtもと、座敷の部屋では、家具、特に応接家具に類するもの
は、あまり見当たらないのですが、その数少ない例が、座卓
ということになります。
座卓は、食事用にも応接用にも使われるところが洋風の
食卓や茶卓と異なるところですが、これは食事でも客の応接
でも座る形になる和風の部屋の動作が元になっているせいでしょう。
日本の生活様式が住まいや家具に多いな影響を与えている例と
いえるのではないでしょうか。
こんにちは 事務の早坂です ♪| ・∀・|
【座敷】(ざしき)
日本の住まいの中で、居間にあたる部分を考えると
『座敷』という言葉を思い出す方が多いのではないでしょうか。
たとえば、常陸ちほうの民家では、囲炉裏(いろり)のある部屋を
座敷と呼ぶそうで、家族や客が『いろり』を囲んでいる様子が容易
に想像されて、今のリビングルームの雰囲気そのままという気が
しませんか。
座敷という言葉そのものは、板敷きが普通だった住まいの中で、
客用の部屋にまず畳敷きが現れたこともあって、客間のことを示す
言葉として定着してきたのだそうです。
そして、同時に畳敷きの部屋の意味にもつかわれるようになったと
いいますね。
こんにちは 事務の早坂です ♪(*・∀・)=○))
エコガラスはLow-E複層ガラスとも呼ばれ、すぐれた断熱性能
と遮熱性を持つガラスです。
窓から熱が外へ出て行くのを防ぎ冷暖房効果を高める効果があります。
エコガラスは家全体の窓に導入する方が効果は高いのですが、
一部分の窓だけを入れ替えても効果的です。
家族の集まるリビングルームや寝室の窓、西日のきつい子供部屋など
『住まい方』に合わせて窓ガラスを選択すれば、導入コストを抑えながら
快適な空間作りが行えます。
こんにちは 事務の早坂です _〆(・ω・)┌┛
4月上旬
入社、入学などによって家の構成人数が変わる時期。
使わなくなった部屋が増えたらリフォームに良い機会です。
『リビングを大きくする』
『収納を増やす』
『広々としたお風呂にする』
など、可能性は無限大。
快適性が高まれば、帰省したくなる家になります。
こんにちは 事務の早坂です ヾ(・∀・ )
≪屋根リフォームをした方が得するこれだけの理由≫
夏は屋根裏の熱気対策で快適に
住宅の高断熱・高気密化が進んでいますが、夏場に小屋裏と
呼ばれる屋根の下の空間に熱や湿気が溜まると、その熱気が
室内にも伝わりムシムシ暑くなります。
最近は、通気を良くして、この屋根裏に溜まる熱気を逃がす対策を
取ることで、夏場を涼しく快適に過ごすことができるような商品が
登場しています。
こんにちは 事務の早坂です ( ´、U`)ノ
法律改正で雨漏りに対する責任がアップ
2000年に法律が改正され、新築住宅は重大な欠陥が
起きても大丈夫なように10年間の保証が義務付けられました。
これにより、屋根から雨漏りした時などは、補修したり、生じた
損害を補償してもらえるようになりました。
この法律の改正によって、雨漏りのしにくい屋根の研究が進み、
安心な屋根になってきました。
こんにちは 事務の早坂です ♪| ・∀・|
【居間】(いま)
応接や団らんに使う家族共同の部屋
現在では、住宅の中で寝室や個室などでプライベートな
生活以外の応接や団らんに使われる、家族の共用の
部屋を示すことが多いのですが、江戸時代など昔の住まい
では、今の茶の間と寝室を兼ねる使い方の部屋をいったらしい
のです。
昔は、あまり部屋を特定の用途に使うという発想が確定して
いなかったのかもしれませんね。
反対に、欧米の住まいでは、部屋の用途をそのまま室名にして
リビングルームと呼び、日本でもこの名前がポピュラーになって
います。
こんにちは 事務の早坂です ヽ(´Д`*)ノ
≪屋根リフォームをした方が得する理由≫
横殴りの雨でも雨漏りしない
古い瓦屋根では隙間から雨が吹き込んで雨漏りの原因に
なることがあります。
最近の瓦には返しと呼ばれる部位があるので、雨が横殴り
に降っても、この返し部分に水が当たって内部に雨が入りにくい
構造になっています。
またスレート瓦も重なり合う面積を広くしたことで、雨水が浸入
しにくくなるように改良されました。
こんにちは 事務の早坂です φ(・ω・`)
【足元灯】(あしもととう)
通路の足元を照らして安全を確保
階段や廊下の照明は、あまり関心がないという人が多い
ですけど、通路の足元を照らす特殊な照明器具があります。
これを常夜灯にしておくと、緊急時をかんがえても、さらに
完全になるのではないかと・・・これは建築家が教えて
くれました。
階段や廊下といっても、ずい分と神経をつかうところが
あるものですね。
こんにちは 事務の早坂です (★´∀`)ノ
【手摺り・手摺り子】(てすり・てすりこ)
安全な階段には欠かせない
階段やバルコニーなどには、転落防止などを考えて腰壁や
策がついてますが、この上部の手でつかむところが手摺りで
手摺りを支えたり、手摺りと階段との空きを埋めてる部分が
手摺り子というのだそうです。
手でつかめる形の手摺りがあると、安全性の点で大変効果的
とのことです。
こんにちは 事務の早坂です (`・ω・)ノ
【踊り場】(おどりば)
階段の向きを変えたり一休みの場所に
踏み面・蹴上げの寸法による階段の勾配、滑りにくい
階段表面の仕上げ、そして、ノンスリップと、安全な階段の
仕組みが大分はっきりしてきましたね。
そこで、もう一つのポイントを加えましょうか。
「踊り場」は、階段の途中につくられた広めの床のことで、
その広さは、階段の有効幅と、踊り場の奥行きの寸法で
決まります。
踊り場の効用は、なんといっても階段の上がり下がりのときの
危険防止で、お年寄りには、途中での一休みになるし、階段の
向きを変えるのにも、踊り場を使うんだそうです。
こんにちは 事務の早坂です φ(・ω・`)
【ノンスリップ】
踏み面の先端につける滑り止め部材
踏み面が滑りやすいと、とても危険ですが、なかでも
踏み面の先端の具合は最も気になるところでしょうね。
そこで、その先端の部分に、特別な滑り止めをつけて、
安全性をはかる方法があって、この滑り止め部材が
『ノンスリップ』という名前だそうです。
外部用はタイルやアルミニウム、ステンレスなどの製品が多く
住宅の室内用には、プラスチック製品が目立つようです。
どれも滑りにくくするために、溝を切ってあるものが一般的
とのことでした。
こんにちは 事務の早坂です (*´ω`)o
【蹴込み板】(けこみいた)
前回にお話しした「蹴上げ」は、どちらかというと、
段階の一段の高さを市ネス使い方が多く、立ち上がり部分
そのものは「蹴込み」と呼ぶことが多いのだそうです。
階段のデザインによっては、この蹴込み部分が全くなくて
開放状態になっていることがありますが、不安な気もしますし、
下からのぞかれそうで、女性には困りますね。
こんにちは 事務の早坂です
【蹴上げ】(けあげ)
安全な勾配をきめる重要な部分
前回『住まいづくりの用語』編で、「踏み面」のRですが、
踏み面に対して、直角の部分の寸法を示していますが、この部分の
ことを、「蹴上げ」と呼ぶそうです。
踏み面の寸法のTと、Rの組み合わせで、階段の勾配が決まるわけで、
両法の関係式もさまざまな形で提案されているそうですし、それから
建築基準法でも、このRとTの寸歩の限度がきめられているそうですから、
どうかご注意くださいね。
(T=15センチ以上、R=23センチ以下、住宅の場合)
こんにちは 事務の早坂です
軽くて人気! 天然石に似たスレート屋根
スレートとは、もともと粘板岩という泥が堆積してできた
岩のことです。
板状に薄く割りやすく、海外でも昔から屋根材に使われてきました。
今のスレート瓦はセメントを主原料として天然石に似せて成形した
人造の屋根材です。
瓦に比べて軽く、安価なため幅広く使われています。
こんにちは 事務の早坂です
屋根リフォームをした方が絶対得する理由①
家の外観は屋根が決め手です
洋風住宅にもマッチする瓦が登場
瓦と言えば伝統的な日本瓦をイメージしますが、最近は
家の洋風化に合わせて様々な瓦が登場してきました。
断面形状がS字型のものやフラットなものなど個性豊かな
外観を演出できるいろいろな瓦があります。
またセメント系のスレート屋根の中には、焼き物のような
重圧感を出したものや、色の濃淡をつけて表現を豊かに
しているものがあります。
こんにちは 事務の早坂です
ただいま家の健康診断 承っております。
どうぞお気軽にお電話ください。